
人生のすべてはイメージしたこと
あなたの人生に起こってくるすべての出来事は、良いことであれ、悪いことであれ、それは、あなたが以前にイメージし感じたことである。常に自分の心を観察し、自分の心に浮かんでくるイメージを監視しなければ、望まないことに振り回される。
たったひと言が人生を変えることがある。書家、瑞雪氏とのコラボ作品コレクション。
あなたの人生に起こってくるすべての出来事は、良いことであれ、悪いことであれ、それは、あなたが以前にイメージし感じたことである。常に自分の心を観察し、自分の心に浮かんでくるイメージを監視しなければ、望まないことに振り回される。
人間の最大の喜びは、誰かの役に立つことにある。物やお金を得る幸せより、誰かに何かをしてあげるほうが幸せ度は大きくなる。与えられることを待つより、何ができるかを考え、与える側になることが、幸福になるためのポイントである。
文章などを読むと顕著なのだが、あまり、一生懸命全力でやられると、どうも、重苦しくなってしまう。肩の力を抜いて、少しリラックスするくらいがちょうどいい塩梅である。頑張ることは大事だが、頑張りすぎないことも大事なのだ。
何かに悩んでいる、どうしようか迷っている。こうした時は、何でも良いので、まず一歩を踏み出してみることだ。そうすると視野が一気に広がる。視野が広がれば、そこから新しい可能性が見えてくる。人生とは、この連続である。
物事がうまくいかない人は、未来の夢ばかり想像して目の前のことができていない。これでは妄想を楽しんでいるだけで、決して物事は好転していかない。夢を持つことは大事だが、それよりもっと大事なことは、今、目の前のことを全力でやることだ。
今のあなたの状態は、自分の持つ常識や概念によって規制されている。だからこの状態を抜け出しより成長するためには、一度この常識や概念そのものを破壊し捨てることが必要になる。しかし、人間は今の状況を変化させることに、大きな恐怖を感じてしまう。
誰もが願望を持っている。しかし、それを実現できる人はひと握りしかいない。願望を実現させるためには、情熱を持ち続けることが必要だからだ。願望という種を発芽させる太陽の光が情熱なのである。だから、どれだけ情熱を持ち続けることができるかが大事なのだ。
バタバタ動いている人を、人は一生懸命やっていると勘違いしている。実際には、効率悪くただ動いているだけなのだが。状況によっては、むしろ動かないほうがいいことも多いのである。それを、何もしていないと捉え動いている方を評価しがちなのだ。
人間関係を豊かにする方法は簡単だ。ただ微笑みかけることだ。誰もしかめっ面している人と会いたいと思うことはない。ただ微笑むこと。たったこれだけで、最大の人間関係を作ることができる。微笑みを絶やさないことが、最高の人間関係を作るコツとなるのである。
いたずらに正義を振りかざすよりも、起きたことから何を学ぶかの方が重要である。しかし、人はすぐ他人を裁こうとする。その方が気分がいいからだ。しかし、それでは自分は何も得るものがない。それよりも、そこから何かを学ぶ姿勢が大事なのだ。