
仕事の仕方
失敗は早いほうがいい
ビジネスであっても、それ以外の事であっても、必ず失敗はある。失敗しないということは、行動をしていないということだ。ただ、同じ失敗するにも、最初のうちに失敗したほうが傷は小さくなる。だから最初はたくさん失敗することだ。そこから学べるものが大きい。

お金の稼ぎ方
現代社会を生き抜くには複数の収入の流れを作れ
現在のような、雇用環境が凄まじく悪化していく世の中で、会社の収入だけに頼るだけではあまりにもリスキーでもうやっていけるはずもない。これからの生き方は、会社に頼るのではなく自分の責任で人生を生きて行く必要がある。

人生について
あきらめなければ方法は必ず見つかる
人生はどのような状況でも年齢がいくつでも歩む道はある。一番よくないのは「もうダメだ」「もう年だから」こう考えることだ。人生はどんな状況でも、どんな問題であっても、年齢がいくつであっても方法は必ず見つかるものだからだ。

人間関係
言葉が通じないことがあたりまえだと考える
現代は、誰もがスマホを持って自分の音楽を始終聴きながら、他者とのコミュニケーションを拒否している。言葉というものは、基本になる部分を除いて、それぞれの分野の独特の表現が存在し、個人間の会話においては、それぞれの嗜好の分野の言葉が使われるものだ。

幸福について
笑顔を自分にも向ける
最も笑顔を見せたいのは、他人にではなく自分自身だ。自分の顔を見て、不快になっていたのでは、人生そのものが不快になってしまう。まず、鏡に向かって自分に笑顔を向けよう。これを毎日の習慣にすると、なぜか人生が楽しくなってくる。