
明日のことを気に病まない
人間には想像力がある
この想像力がまだ起きてない
未来を妄想し心配を起こさせる
誰もがなかなか行動できない
理由がここにある
起きるかどうかわからないことに
恐怖を感じて足がすくむのだ
人は過去の記憶に苦しめられ
未来を恐れおののくものである
しかし過去も未来も
現実には存在しない
それは心の中にだけにあって
現実に存在するのは
今この瞬間だけなのだ
大事なのは今この瞬間に
何をするかだけである
未来に対しては期待だけを持つ
人間はどうしてもネガティブなものに眼を奪われがちになるものだ。そして、感じる恐怖が大きいほど、その恐怖から目が離せなくなり、そこから離れられなくなってしまう。
まだ起きていない未来に対しても同じで、未来に期待を持って考えるか、心配で苦しむかで結果が違ってくる。しかし人間は、自然に任せていたら、結局はこの恐怖に飲み込まれてしまうことになる。
意識的に未来に対して期待だけを持ち、余分な恐怖を持つことなく生きることで、今を充実したものに変えることができる。
反対に心配して生きる人には、今が暗いものになってしまうのだ。
【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲
profile:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトの「洩天機-運の研究」は運をテーマにしている。他にも、この世界の法則や社会の仕組みを理解し経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)