過信すると躓いたときに危険を大きくする

過信は危険を大きくする

自信を持つことはとても大事だ

しかし、自信が過信になると
他人の意見やアドバイスが
耳に入らなくなる

こうなると、目の前の危険に
気づけなかったり
他人から足を引っ張られたり
トラブルに見舞われる

自信が過信になったときに
躓くと致命傷を
負いかねないのだ

だから常に自分を省みて
過信に陥っていないかを
確認する必要がある

内田遊雲の発行する【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

自信があるのは思い込み

自信とは、読んで字のごとく、自分を信じることだ。つまり、自分の力をどれだけ信じているかであって、客観的要素などではないということだ。自信とは、どこまで行っても主観的なものなのである。

まず、このことを忘れないようにすることだ。自信があるのは自分が勝手に思い込んでいるだけだということだ。

自信を客観的な事実だと思い込んでしまうことが過信である。それは、決して事実ではない。

自身を持つことは大事だが、それはあくまでも主観的なものであって、事実ではないということを常に忘れてはいけないのである。

【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲

profile:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトの「運の研究-洩天機-」は運をテーマにしている。他にも、この世界の法則や社会の仕組みを理解し経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)

関連記事一覧

error: Content is protected !!