
恐怖で始める前から諦めてしまう人
失敗する人のほとんどが、最初の一歩すら踏み出せなくて終わる。それは、まだ起きてもいない失敗の恐怖に、囚われてしまっているからだ。すべては想像、妄想の産物なのに「○○○だったらどうしよう!」こう、考えてしまうのだ。
失敗する人のほとんどが、最初の一歩すら踏み出せなくて終わる。それは、まだ起きてもいない失敗の恐怖に、囚われてしまっているからだ。すべては想像、妄想の産物なのに「○○○だったらどうしよう!」こう、考えてしまうのだ。
人間の能力を規定するのは、思考とイメージと感情である。中でも感情は、最終的な接着剤のようなものであり、これがプラスにならないとプラスの結果が生まれない。逆に感情がマイナスになると、マイナスの結果が生じやすくなるのだ。
人間にとって必要な事は、自我が傷つくことを恐れないことだ。人生を生きていく上で、これらは克服し乗り越えなければならない感情である。誰でも、小さな自我が傷つくことに大きな恐怖を感じる。しかし、たとえ恐怖を感じたとしても、前に進んで行く必要がある。
自由というのは、耳障りのいい言葉だが、自由を選んだ結果、自由を決断した結果や行動した結果を、良い事も悪いことも、自分で引き受けることが求められる。それでも自由が欲しいなら、全ての結果を受け入れるという覚悟を決めることだ。
人間は、そのままでいるとマイナスの感情に引き寄せられる。まだ起きてもいない悪いことばかり考えるようになるのだ。こうして引き起こされた恐怖心が失敗を引き寄せていく。人は何かを望んでいたとしても、その裏で現状が変化することに大きな恐怖を持つものだ。
理想の人生、自分にふさわしい人生を生きたいと思うのなら、最初に恐怖を克服する方法をしっかりと学ぶ必要がある。私たちの抱く恐怖の多くは、変化をすることに対してだ。人は、例外なく変化を怖れる。しかし、変化しないものなど、この世の中には存在しない。
夢を実現しようとするならば、とにかく行動することが大事だ。行き先さえ決めてしまえば、あとは、目の前だけが見えていればそれだけでいいのである。少し進んでいけば、また、その先が見えてくる。だから、まず前に進む行動をすることが重要になる。
なぜか幸運に出会うと怖れる人が多い。そんなばかなと思うかもしれないが、大きな幸運が訪れると「そんな訳は無い」とか「これは何かの落とし穴かもしれない」とか「いいことばかり続くわけが無い」などと勝手に思い込むのだ。
やりたいことがあるなら、勇気を出して実行することだ。何かをやりたいと思うのには、必ず理由があるからである。もちろん、それで間違えるかもしれない。しかし、それを怖れてはいけないのだ。失敗してもかまわない。もし成功したら、何かを得ることができる。
人間だれしもが過去も未来も現実には存在しないのにそれに引っかかり苦む。しかし、大事なことは今この瞬間を生きることただそれだけである。動物は過去を悔んだり未来に恐れを抱いたりしない。ただ今目の前のことだけで精一杯に生きている。