自分だけ得をしたいと思っている人には騙そうとする人が寄ってくる

騙そうとする人が寄ってくる人

自分だけうまくやろう
自分だけ得をしよう

こういう人が
一番騙されやすい

客観的に見ればありえないことも
自分だけが得をしようと考えて
判断が曇るのだ

世の中の全ての取引は
双方の利益になってこそ
上手く運んでいく

これを自分だけが得すればいいと
考えていると失敗するのだ

つまり、すべての行動を
自分と相手の双方の利益に
なるように考えて行うことが
失敗しないコツでもある

自分だけと考えると孤独になる

自分だけ得をしようとする人は、周囲の人の得るべきものも奪ってしまうから、その結果、周りから大事な人達が離れていくことになる。誰だって、自分が損をする人の傍には居たくないものだ。

こうして、周りから人が離れていき、孤独になり、結局、寂しい人生を送ることになる。つまり、自分だけうまくやろう。自分だけ得をしよう。こういう考えに最終的に足をすくわれるのだ。

逆に周囲の人に、得を分けてあげることができれば、周りに人が寄ってきて、幸運や幸福がもたらされてくる。

【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲

内田遊雲の発行する 【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

profile:
内田游雲(うちだ ゆううん)

ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。静岡県静岡市に生まれる。中小企業経営者に向けてのコンサルティングやコーチングを専門に行っている。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的指導には定評がある。本サイトの「運の研究-洩天機-」は、運をテーマにしている。他にも、この世界の法則や社会の仕組みを理解しスモールビジネスの経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)

profile:
瑞雪(ずいせつ)

書家。新潟県村上市に生まれる。幼い頃より書に親しみ、18歳で書家を志し、大東文化大学文学部中国文学科で青山杉雨氏に師事。卒業後 ㈱ブリヂストンに就職するも6年後に退職し、独自の創作活動を開始する。人生の法則を力強く書いたその書は、多くの人に生きる力と幸運をもたらすと評判である。雅号の瑞雪は、吉兆をもたらす雪を意味している。

関連記事一覧

error: Content is protected !!