
想像力をマイナスに使わない
「心配事があって夜も眠れない」
こういう話をよく聞く
しかし、その心配事は、
自分勝手な想像力からくるもので
現実には存在していないことなのだ
まだ見ぬ未来を恐れるより
今この瞬間に向き合い
できる最善のことを行う
起きていない未来のことに
引っかからない、悩まない
たったこれだけのことで
すべての心配事は解消する
そもそも、その心配事は
まだ、存在すらしていないのだ
今を見ないで将来を心配しない
まだ来ない未来ばかり心配する人は、目の前の今を大事にできていない。今を見ないで将来を心配しても意味がない。
そもそも未来とは、まだ存在しないものだ。存在しないものの心配ばかりして、今を大切にしないと未来は当然のごとく良くはならないのである。
不確実な未来の心配より、今をどれだけ大事に生きるかを考えることだ。今の延長線上に未来がああり、今が新しい未来を作り出すのだから。
【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲
profile:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトの「運の研究-洩天機-」は運をテーマにしている。他にも、この世界の法則や社会の仕組みを理解し経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)