心の整え方

運をひらくための最初の一歩は、自分の心を整えること。焦りや不安を手放し、自分を信じる感覚を取り戻すと、世界の見え方が変わり始める。日常の中でつい乱れがちな心を整え、穏やかな内側から運を育てていくための言葉。

運を引き寄せるには心を明るく整えることが大切

運も人も明るいところに集まる習性がある

人は明るい人に引き寄せられる
幸運も同じだ

そして、その結果
お金も集まってくる

明るさというのは
幸運のための必要条件である

もし今、自分の心が
明るくなかったり
なんとなくすっきりしない
そんな、状態というのは、
どこかに問題がある証拠だ

常に心を明るく保つように
努力してみることだ

その影響で環境も自然に
改善され幸運が
引き寄せられてくる



明るさは幸運を引き寄せる磁石

人も運も、なぜか明るい場所が好きである。
これはもう、生き物としての本能かもしれない。
暗がりにいると気分が沈むし、気分が沈めば顔つきまで曇る。
曇った顔をした人のまわりには、残念ながら運も人も寄ってこない。
誰だって、ずっと愚痴っている人より、なんだかんだ明るく前を向いている人と一緒にいたいと思う。

心が明るくなる方法を探す前に、
「自分の心は今、曇っていないか?」
と点検してみるといい。
晴れていないなら、何かが引っかかっている証拠だ。
モヤモヤは心のホコリ。
まずはひとつ深呼吸して、気分をリセット。
スマホを置いて、好きな音楽を聴くのもいい。
ときにはカラオケで昭和の名曲を熱唱するのも、立派な心の掃除である。

幸せな気分になる方法
というと、何か特別なことをしなければならない気がするが、実はもっとシンプルでいい。
おいしいコーヒーを飲む、猫の動画を見る、好きな服を着る。
そんなことで充分心は明るくなる。
ポジティブ思考で開運なんて構えなくても、まず今日の自分をご機嫌にすることからはじめればいい。

そして不思議なことに、心が明るくなると運を引き寄せる考え方も自然に浮かんでくる。
ネガティブなときには見えなかった道が、パッと開けることもある。
「なんだ、こっちに行けばよかったんだ」
と、拍子抜けするくらいスムーズに流れが変わる。
だから、まず心を明るく保つ習慣が大事になる。

運も人も、居心地のいいところに集まる。
あなたがその“居心地のいい場所”になればいい。
誰かを楽しませる前に、まず自分の気分を明るく整える。
それが結果的に、周りを明るく照らす灯りになる。
幸運の第一歩は、自分の笑顔と心の明るさを取り戻すことから始まる。

【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲

profile:
内田游雲(うちだ ゆううん)

ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。静岡県静岡市に生まれる。中小企業経営者に向けてのコンサルティングやコーチングを専門に行っている。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的指導には定評がある。本サイトの「運の研究-洩天機-」は、運をテーマにしている。他にも、この世界の法則や社会の仕組みを理解しスモールビジネスの経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。

profile:
瑞雪(ずいせつ)

書家。新潟県村上市に生まれる。幼い頃より書に親しみ、18歳で書家を志し、大東文化大学文学部中国文学科で青山杉雨氏に師事。卒業後 ㈱ブリヂストンに就職するも6年後に退職し、独自の創作活動を開始する。人生の法則を力強く書いたその書は、多くの人に生きる力と幸運をもたらすと評判である。雅号の瑞雪は、吉兆をもたらす雪を意味している。
内田游雲が発行する【気の経営(メルマガ編)】はこちら

関連記事一覧

error: Content is protected !!