
自己イメージが低いと目標が叶わない
人は自分の思うような
人間になることができます
しかし、反面自分の
思っているような
人間にしかなれないのです
だから
「自分はダメだ!」
「じぶんなんて」
と思っている人は
ダメになっていきます
すべては自分で自分のことを
どう思っているかです
高い目標を掲げたなら
それに見合うだけの
自己イメージを
持つことが必要です
これがないと
結局はいつまでたっても
ダメな自分のままなのです
ネガティブイメージに囚われる
多くの人がというより、ほとんどの人が、自分に対してネガティブなイメージを持ってしまっています。これは、子供の頃からの教育や、育った環境によるものです。社会生活を送る上で、周囲から言われた言葉、両親から受けた偏った教育、こういったものによって、自己イメージが傷つき、ネガティブな感情が記憶に刻まれてしまっているのです。
試しに自分の記憶を辿ってみると、そのほとんどが、嫌だったこと、恥ずかしかったこと、辛かったことなど、ネガティブなものだったりします。これは、自分にとって不快なものほど大きく反応する本能的なもので、危険から身を守るための生存本能からくるものです。これは、本能的なものですから、誰一人として、逃れることができません。
だから、人間は、意識的に修正しないと、こういったネガティブなものに心の焦点を当てたまま貧弱な自己イメージと低い自尊心に囚われてしまうのです。この低い自己イメージが、行動を躊躇させ、判断を間違わすことになるのです。
【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲