
死んでも金持ちになってみせるという情熱があるか
「金を引き寄せる力」を最大化するために、一番最初に必用なことは願うことである。金が欲しいと素直に、そして強烈に願うことだ。欲望とは、すべての人間活動の根底にあり、意思の原動力でもある。金を手に入れそしてそれを利用したいという欲求を肯定し、それに集中することだ。「金」を得たかったら、金持ちになりたかったら、全身が震えるほどに「金持ちになりたい」という欲望に染まることが大事なのだ。(内田游雲)
profile:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトの「運の研究-洩天機-」は運をテーマにしている。他にも、この世界の法則や社会の仕組みを理解し経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)
思うだけでは金持ちにはなれない
私たちは一人の例外もなく、金に対して常に2つの力を及ぼしている。
それは、
「金を引き寄せる力」
「金を引き離す力」
この2つの相反する力である。
【参考記事】:

この2つの力のうち「金を引き寄せる力」を最大化するために、一番最初に必用なことは願うことである。
金が欲しいと素直に、そして強烈に願うことだ。
どこかで聞いたことある話かもしれない。真理というのは、たいてい同じだ。同じだから真理と言えるのである。しかし、ただ、欲しいと思うだけでは金持ちには決してなれない。
ここを勘違いしている人が多い。
「引き寄せの法則」なんてものが流行ってしまったせいで、願えばなんでも叶うと思い込んでいる人が多くいる。世の中は、そんなに甘いものではない。ただ、願うだけでは叶わないのだ。
では、何が違うのだろうか。
金持ちと金に縁のない人の違いを作っているのは主に欲求の度合いなのだ。
3段階の金に対する欲求
金に対する欲求には、3つのレベルがある
第一のレベルは
「持ちになれたらいいと考えるレベル」
つまり、努力せずにタナボタを狙うレベルである。ただ欲しがるだけ、望むだけで希望が叶うほど世の中は甘くはない。これでは、同じところをぐるぐる回るだけで、金持ちになる見込みはほとんどありえない。
第二のレベルは、
「金持ちになることを自ら選択するレベル」
つまり、
「金持ちになろう!」
と強く決心するレベルである。
このレベルは単なる欲求とくらべると、はるかに強いエネルギーを生み出し、実現に向けた行動につながっていく。
そして、第三のレベルは
「絶対に金持ちになると決めているレベル」
つまり、全身全霊をささげて努力するというレベルである。金持ちになるという目標を追及し、勝利を掴むまで、最大限の努力を惜しまない。これが第三のレベルだ。

死んでも金持ちになってみせる
「絶対に金持ちになってみせる」
ためしに自分で、鏡に向かって言ってみればいい。
自信が湧いてくるだろうか。
それとも萎縮してしまうだろうか。
金が欲しいと思っている人は、世の中に、たくさんいる。金の価値がわかる年齢になれば、誰だって金を欲しいと思うものだ。
しかし、
「死んでも金持ちになってみせる」
と言い切れる人はそう多くはない。それどころか、ほとんど、いないといっていい。
「この先何十年の人生をかけて財産を築く決意があるか?」
そう聞かれれば、大多数が
「できない」
と答える。
金持ちと金に縁のない人の差はここにあるのだ。
努力だけでは金持ちになれない
全力ですべてを賭けて、金儲けに専念する決意が無いのだから、今も、この先も金持ちになれる見込みは、ほとんどない。人によっては、「一生懸命働いている」と反論があるかもしれないが、努力しているだけでは話にならない。
「全身全霊をささげて、最大限の努力をする」
ということは、自分が持っているありったけのエネルギーをつぎ込む覚悟があるということだ。
金持ちになれない人は、努力する量をあらかじめ考えてスタートしがちである。さらに、どれだけ危険を冒すか、どれだけ犠牲を払うか、すべてに上限を設けている。表面上は一生懸命でも、これは嫌だ、あれはできないと様々な条件をつけて怠けたがるのだ。
世の中に、「楽して金持ちになる方法」など存在しない。もし、苦労せずにお金を儲ける方法を伝授するという輩がいたら、詐欺だと疑ってかかることだ。

あなたはどれだけ頑張れるか
あなたは、一日に16時間働く覚悟があるだろうか。金持ちになれる人は働く。
週7日休みなしに働けるだろうか。家族や友達と過ごす時間、趣味やレジャーの時間を犠牲にして頑張れだろうか。金持ちになれる人は頑張れるのだ。
成功の保証などないビジネスに、自分のお金と時間とエネルギーのすべてを賭けられるだろうか。
金持ちになれる人は、そんなリスクをものともしない。金持ちになれる人は、どれだけの犠牲を払ってでも成功するまで努力し続ける覚悟を持っているのだ。そして、どんなことも、厭わずにやるのである。
これが金持ちになるという願望を持つということだ。
全身が震えるほどの欲望に染まる
日本人は、とかく金にたいするネガティブな感情を持ちがちである。しかし金持ちになるという欲望に燃えることを怖れないようにしなければならない。
欲望とは、すべての人間活動の根底にあり、意思の原動力でもある。金を手に入れそしてそれを利用したいという欲求を肯定し、それに集中することだ。人間は心から物を求め、欲望に突き動かされない限り、何かを遂げる意思がでてこないものである。
だから、「金」を得たかったら、金持ちになりたかったら、全身が震えるほどに「金持ちになりたい」という欲望に染まることが大事なのだ。