
人は激しく動いている方を評価する
バタバタ動いている人を
人は、一生懸命やっていると
勘違いしている
実際には、効率悪く
ただ動いているだけなのだが
状況によっては
むしろ動かないほうが
いいことも多いのである
それを、何もしていないと捉え
動いている方を評価しがちなのだ
本当に効果的な行動とは
無駄の動きが無く
動いていないように見えるものだ
動かないことも重要な方法
問題が起きた時に、バタバタしてしまってはむしろ問題が拡大していくことが多いものだ。そこを敢えて動かずに、じっとしていることで、問題の本質が見えてくる。
さらに、世の中は、一番困っている人間が最初に動くものだ。そこを見据えて、カウンターを当てることで、問題は最小の労力で、さらに最善の形で解決していくものである。
問題が起きた時に、敢えて動かないことも重要な方法だと知っておくことだ。
【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲