怒らないと決めるだけで心が疲れにくくなる

怒らなければ心が疲れにくくなる

人間の感情のうち
もっともエネルギーを
消費するのが怒りだ

だから、怒るのを止めれば
心は疲れにくくなる

そもそも、怒りとは
自分の思う通りに
周囲がならない場合に起こる

それは、自分自身が
勝手におこした妄想なのだ

怒らないと決めるだけで
余分なエネルギーを消費しなくなり
心は疲れにくくなるのだ

怒りは自分自身も破壊してしまう

感情的になって怒ることは、決していい結果にはつながらない。怒りは、他人だけではなく、自分自身も破壊してしまうものだからだ。

だから、何があっても怒るべきではないのだ。怒りによって、傷つけるのは、怒りを向けた相手と自分自身である。理由はどうあれ怒ることは、自分で毒を飲むのと同じなのだ。

他人にむけて毒を吐いたつもりでも、一番最初に、最初に自分自身がその毒を飲むことになってしまうのである。

【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲

関連記事一覧

error: Content is protected !!