
時機が来なければできないこと
最近の傾向で
何でも早いほうがいい
という風潮がある
そのせいか多くの人が
待つことが苦手である
しかし、すべての物事には
適切な時機というものがある
だから、じつは待つということは
最も重要なことの一つなのだ
ところが待つことができず
結局失敗してしまう人を
これまで多く見てきた
待つことは、勇気がいるし
精神力を試されることである
時機が合わないと上手くいかない
多くの物事には、熟成する時間が必要です。待てない人は、この熟成による成果を手に入れることが絶対にできません。
何かが上手くいっていないということは、まだ、その時機ではないということです。
どんな物事であれ、時機が合っていれば、自然と結果が出ます。
しかしこれが、その時機ではないと、どれだけ頑張ったとしてもなかなか上手くいきません。
何かが上手くいかない場合には、はたして、時機が合っているのかを、よく考えてみることです。
【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲