負の感情を消せばトラブルから離れられる

負の感情を消す心替えの方法

トラブルに会った時には、突き詰めて考えてみれば、妬みとか嫉み、恐怖、恨みといった感情が多くのトラブルを引き起こしていくことに気づくだろう。世の中の多くのトラブルの原因は、負の感情に起因している。どのような感情でも、必ずその前に頭の中で起こったことが、きっかけになっている。。一つの思考から、それに続く思考が次々と生まれ、知らず知らずに感情にどっぷりと支配されてしまうのである。(内田游雲)

profile:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトの「運の研究-洩天機-」は運をテーマにしている。他にも、この世界の法則や社会の仕組みを理解し経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)

思考が感情を生み出す

世の中の多くのトラブルの原因は、負の感情に起因している。

怒りの感情は、トラブルを引き寄せてしまうが、これを咄嗟に切り替えることができれば、トラブルから離れることが可能になる。トラブルに会った時には、突き詰めて考えてみれば、妬みとか嫉み、恐怖、恨み、こうした感情が多くのトラブルを引き起こしていくことに気づくだろう。

つまり、人間の持つ負の感情が、ほとんどのトラブルのもとになっているのだ。

だから、こうした負の感情を消してしまうことができるのなら、トラブルにほとんど会うことなく、順風満帆の人生を送ることが可能になる。

そして、どのような感情でも、必ずその前に頭の中で起こったことが、きっかけになっている。あることを考えそれが引き金となり、ある心の状態が生まれていくのだ。

一つの思考から、それに続く思考が次々と生まれ、私たちは、知らず知らずにありがたくない感情にどっぷりと支配されてしまうのである。

例えば、あなたは車で気持ちよくドライブしているとする。その時に、いきなり前に誰かの車が急に割り込んできた。あなたは、咄嗟に急ブレーキを踏んだものの、もう少しでぶつかるところだった。

多分、だれでも、こういったことは、経験したことがあるだろう。そして、おそらくそのせいで、せっかくの気分いいドライブが一瞬で台無しになった経験があると思う。

一般的にこのような事が起こると、

「あのバカ!あんな割り込みをするなんて
 いったい、どういうつもりなんだ。」

このように考える。

この思考がきっかけとなり、似たような思考が次々と生まれ、最後には気分が台無しになってしまうのである。

内田遊雲の発行する【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

感情は連鎖し増幅する

こうした例のように、カッとなってしまった時には、視点を変えてみるのが効果的だ。そうすれば、カッとなった気分を沈めて、より理性的な思考にシフトすることができるだろう。

例えば、先ほどの例のように、道路で危険な割り込みをされた場合には、悪態をつくのではなく、人がそこまで周りへの配慮の無い行動を取るという事実に注目してみることだ。

こうした方向に思考をシフトする。なぜその人が、そんな危険で愚かな行為に出たのか、その理由を考えるのである。

もしかしたら、その人は、子供が事故に遭ったので、急いで病院に向かっているところなのかもしれない。または、母親が危篤状態になったと連絡があり、亡くなる前に一目会いたいと急いでいるのかもしれない。

負の感情を消し去る心替え

こうした思考は、100%正確である必要はない。目的は、怒りの感情を沈めることにある。このようなシナリオをを想像すれば、怒りが共感に変わり、何か起ころうとも冷静さを保つことができる。

これは、練習することで、咄嗟にできるようになる。もし、今腹を立てていることがあれば、それを材料に視点を変える練習をしてみればいい。

こうした、衣替えならぬ心替えは、練習しておくことで咄嗟に行うことができるようになる。

怒りなどの感情はトラブルを引き寄せてしまうが、これを咄嗟に切り替えることができれば、トラブルから離れることが可能になっていくだろう。

関連記事一覧

error: Content is protected !!