
楽しくないことは止めてもいい
何かを成し遂げるためには
苦しまなければいけない
そう言う人がいる
もちろん、そういう考え方も
わかるしあるとは思う
しかし、そもそも私たちは
何のために生きているのだろうか
人生を充実させて幸福で
楽しく生きるためだ
もちろん、困難に挑戦して
乗り越えたときの達成感や
充実感は素晴らしいものだ
しかし苦しまなければ達成できない
ということは無い
ここを勘違いする人が多くいる
楽しくなければやめればいい
あなたが本当にやりたいことなら
困難に見舞われても楽しんで
乗り越えることができるのだ
生きる目的は喜びを得ることにある
人が生きる最大の目的は喜びを感じることにある。これを、何かのルールに囚われすぎたり、目標を達成することだけに拘り過ぎて、喜びを忘れてしまう人が多いのだ。
これでは、何のための努力なのか判らなくなる。好きなことだけをやっていればいいというわけではないが、何のための人生なのかということを、しっかり考えておく必要がある。
そうしないと、努力することが目的になって、本末転倒になってしまいかねない。自分が何故生きているのか、何を求めているのかをしっかりと中心に持っておくことが、豊かな人生を送るために必要なことなのである。
【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲
profile:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトの「洩天機-運の研究」は運をテーマにしている。他にも、この世界の法則や社会の仕組みを理解し経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)