
必要のないものを欲していないか
物事がうまくいかない場合や
思うように願いが叶わない場合は
一度よく考えてみることだ
もしかしたら本心では
まったく別のものを
欲しているのかもしれない
これでは上手くいかない
不要なものを他人の影響で
欲しいと思っているだけ
ということもある
自分が本当に願い
欲しているものに
焦点を合わせれば
それは実現していく
心の底で本当は欲していないものは
叶わないことが多いのである
全ては周りの影響による錯覚
自分が欲しいと思っているもののほとんどは、誰かの影響や、CMなどの影響によって、無意識のうちに欲しいと思わされているものである。
だから、手に入れるまでは、あんなにワクワクしていたものですら、手に入れたその瞬間から、一気に気分が冷めていくのだ。
欲しいと思う物の多くは、実際には必要ではなく、欲しいものでもない。ただ周りの影響による錯覚なのである。
【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲
profile:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトの「運の研究-洩天機-」は運をテーマにしている。他にも、この世界の法則や社会の仕組みを理解し経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)