不要なものを捨てるとは、物だけではなくマイナスの思考感情も含まれる

物と共に不要なマイナスの思考や感情も捨てる

断捨離という言葉がある

これは不要なものを捨てることで
運が良くなるということだ

この時に最も大きな意味が
マイナスの思考や感情を
捨てることだ

所有している物には全て
記憶が結びついている

そして、この記憶が
思考や感情を呼び起こすのだ

思考や感情に結びついた物があると
いつまでもそこから離れられない

物を捨ててしまえば
物に結びついた感情や思考が
呼び戻されずに次第に消えていく

これが物を捨てる本当の効果である

内田遊雲の発行する【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

過去の記憶や感情を捨てる

しかし、世の中には、物を溜め込んで捨てられない人がいる。 こうした人は物だけではなくて、その物に結びついている記憶も引きずっているのだ。

過去の記憶や感情に囚われたまま、何度も何度も反芻し、同じ感情を繰り返している。こうして過ぎ去った過去に引っかかっていると新しい一歩が踏み出せずに、いつも過去の愚痴をぐだぐだ言うだけの人生になる。

物を捨てるという行為は、過去の記憶や悪い感情を捨てる、重要な行為でもあるのだ。

【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲

profile:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトの「洩天機-運の研究」は運をテーマにしている。他にも、この世界の法則や社会の仕組みを理解し経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)

関連記事一覧

error: Content is protected !!