
過去を捨てられない人
世の中には物を溜め込んで
捨てられない人がいる
こういう人は物だけではなく
物にへばりついている
記憶も引きずっている
過去の記憶や感情に囚われて
何度も何度も反芻し
同じ感情を繰り返しているのだ
こうして過ぎ去った過去に
引っかかっていると
新しい一歩が踏み出せずに
過去の愚痴をぐだぐだ言うだけの
人生になってしまう
物を捨てる行為は
過去の記憶や悪い感情を捨てる
重要な行為でもあるのだ
執着が不幸を呼び寄せる
物を捨てられないという状況は、その裏に執着する性質が存在する。不要なものまで溜め込んでしまうのは、この執着心によるものなのだ。
そして、この執着する感情は、時間とともに、どんどん大きく膨れ上がる。そうなると既に失ったものや、去っていた人にまで執着し、そこに怒りや恨みを感じることになるのだ。こうなると、どんどん人生が不幸になっていく。
無くしてしまった物や、去っていった人への執着だけで心が一杯になり、怒りや恨みの感情で不幸を呼び寄せるようになってしまうのだ。
【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲
profile:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトの「運の研究-洩天機-」は運をテーマにしている。他にも、この世界の法則や社会の仕組みを理解し経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)