どん底を経験して這い上がってきた人が栄光をつかんでいる

どん底から這い上がってきた人

よくどん底まで落ちた人が
這い上がって成功するという
話を聞くことがある

では、なぜどん底を経験すると
成功できるのか

それは、自分を変える
ことができるからだ

人間は、現状を変えたり
環境を変えたりすることに
驚くほど恐怖を覚える

だから、なかなか行動に
移すことができない

これがどん底まで追い込まれたら
もうやるしかない

そうしないと死んでしまう

人間の底力は大きい

しかし、それは追い込まれて
はじめて出せるものだ

だから、どん底を経験して
這い上がってきた人は
成功しやすいのだ

今、どん底にいる人は
大きなチャンスが
目の前にあると思うことだ

内田遊雲の発行する【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

必ず這い上がることができる

私たちの人生は、落ちる時には、坂を転がるように落ちていくものだ。これは、なかなか止められない。気が付くと、アッという間に転がり始めてどん底まで落ちてしまうものだ。

その上、ここがどん底だと思って、安心していると、そこからまだ下に落ちていく。どん底の下に、まだどん底があったりするのだ。

だから、なるべく注意深く進んで行く方がいいのだが、残念ながら、もし運悪く落ちてしまったら、這い上がるのには時間がかかると覚悟して、一歩一歩上を向いて歩き続けることだ。

焦るとかえってさらに深みにはまることになる。
ゆっくりでも、しっかりと上を向いて歩み続ければ必ず這い上がることができるものだ。

【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲

profile:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトの「洩天機-運の研究」は運をテーマにしている。他にも、この世界の法則や社会の仕組みを理解し経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)

関連記事一覧

error: Content is protected !!