
言葉が通じないことがあたりまえだと考える
現代は、誰もがスマホを持って自分の音楽を始終聴きながら、他者とのコミュニケーションを拒否している。言葉というものは、基本になる部分を除いて、それぞれの分野の独特の表現が存在し、個人間の会話においては、それぞれの嗜好の分野の言葉が使われるものだ。
現代は、誰もがスマホを持って自分の音楽を始終聴きながら、他者とのコミュニケーションを拒否している。言葉というものは、基本になる部分を除いて、それぞれの分野の独特の表現が存在し、個人間の会話においては、それぞれの嗜好の分野の言葉が使われるものだ。
人間というのは、暇なときほど魔が差すものである。暇な時はたいてい、いろいろな事を考え始め、疑い、不安、恐れ、心配事が、心の中に、ふつふつと湧いてくる。優先順位の高いものが存在しない時間や空間は、自動的に優先順位の低いもので満たされていくことになる。
「運がいい」とは、どういうことなのかというと、「物事が思うように運ぶこと」、あるいは、「すべての物事が都合のいいように働くということ」だ。これを、共時性(シンクロニシティ)の発動という。幸運とは、偶然にもたらされるのではなく、意識的に作り出せる。
多くの人が、健康に無関心であり、体もエネルギーの蓄えも欠いている。この理由の大きな原因が毎回の食事にある。思っている以上に精神的、肉体的なエネルギーは必要である。健康を考える上で、最初に来るものは、何を食べるかということだ。
事実だと信じている事の多くが、じつは真実ではない。常識や社会通念に囚われていると、多くの人が信じていることが自分にとってあたかも真実になってしまう。物事を判断する材料として常識や社会通念を使うが、この常識や社会通念がそもそも事実と違うことが多いのだ。
多くの人が、呼吸を当たり前のものだと考えている。特に意識することなく、自然と呼吸をしているので、誰もが自分は正しく呼吸をしていると考えている。しかし、そうではない。ほとんどの人は、ごく浅い呼吸しかしていないのだ。
あなたは、仕事やビジネスをやることで、達成すべき人生の目的を持っているだろうか?こうした人生の目的は、通常は、自分の魂の奥深くに埋められている。これこそが、生きる目的であり、あなたが仕事をする理由なのだ。
日本という国は、いろいろな面でかなり恵まれている。実際に、これほど恵まれた国は他になかなか無い。日本の今の時代ほど、チャンスに溢れている国は、世界の歴史上みてもほとんどないだろう。だから、この時代に生まれた私たちは、とても幸運である。
与えることと、受け取ることのどちらが、より立派な事だと思っているだろうか。多くの人は、与えるほうだと思うかもしれないが、それは、間違いである。何かを与えるためには受け取ってくれる人が必要になる。与える人も受け取る人も同等の世界だ。
心身の健康と安定は、人生で最も重要な事である。ストレスで参っていたり体調が悪かったりしたら、どれだけ才能が有っても、成功することなどできやしない。しかし、多くの人が、本来なら休息と運動や休息に充てるべき時間を忙しく働いてしまっている。