相手に押し付けた損失はいずれ自分に還ってくる

押し付けた損失は巡り巡って自分に還ってくる

世の中は不思議なもので
誰かに一方的に押し付けた損失は
後々、必ず還ってくる

ただ、時間がずれている為に
それに気がつかないだけだ

ただその事実を知ってしまえば
行動の仕方はより慎重になるし
自分だけが一方的に
得をしようとしても
意味が無いことに気づく

仏教に因果応報という
言葉があるがこれは真実なのだ

それに気づくか気づかないかで
行動や結果が変わってくる

内田遊雲の発行する【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

因果応報

因果応報とは、人は良い行いをすれば、良い報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがあるということである。

誰かに損を与えれば、それは、自分に還ってくる。反対に、誰かに得を与えれば、それもいずれ自分に還ってくることになる。直接その人からではなくても、他の人経由で戻ってくるのだ。

これは、言い換えれば、最初に自分が損を与えるのか、得を与えるのかを選ぶことができるということになる。得をしたい人生を歩みたかったら、他人に得を沢山与えると、自分のところに沢山還って来ることになるのだ。

【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲

profile:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトの「洩天機-運の研究」は運をテーマにしている。他にも、この世界の法則や社会の仕組みを理解し経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)

関連記事一覧

error: Content is protected !!