
最良の答えが閃くとき
何かの決断をする時
何かの解決策を考える時など
自分の気分をよく観察すること
気分が良い時は最良の答えに
たどり着くのに対して
不快な時には最悪の選択をしがちである
今の自分の気分がどうかを観察すれば
正しい道を選んでいるか
どうかが判断できる
正解は自分の心が知っている
他人の意見を聞き回ると失敗する
一方、何かの決断をする時、あるいは何かに悩んだ時に、一番よくないのは、他人の意見を聞いて回ることだ。これが、最も失敗の確率を高めてしまう行動である。
何かの決断で失敗した時の行動は、こういう場合が多い。自分で考えることを止め、他人の意見に誘導されるとこういうことになる。
他人の意見は参考にしてもいいのだが、最後は、自分の頭で考えることだ。人の意見に耳を傾け、盲目的にそれに従うと、ほとんどの場合は、悪い方向へ行ってしまうものだ。
【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲
プロフィール:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトの「洩天機-運の研究」は運をテーマにしている。他にも宇宙の法則や社会の仕組みを理解し経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)