依存心の強い人ほど怒りを溜め込みやすい

依存心の強い人は自分の人生を壊していく

依存心が強い人ほど
自分で責任を取ろうとしない

すべて誰かが
なんとかしてくれるだろう

そう考えている

その結果
自分の思うようにならないと
他人が何もしてくれないと怒りを感じる

本来自分がやらなければ
いけないことであっても
他人がしてくれない

だから、自分は悪くない
悪いのは他人の責任

こうなっていく

世の中は思いどおりいくことはない

自立できない依存心の強い人は
結局、怒りを溜め込んで
自分自身の人生も壊していくのだ

内田遊雲の発行する【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

責任を自覚できないと失敗する

結局のところ、自分に起きるすべての出来事は、自分自身に原因がある。一見、他人のせいに思えることであっても、その原因は自分にあるものなのだ。

しかし、誰もが自分の責任を認めたがらずに他人のせいにする。こうなると、あとは、すべて周りが悪いと怒りの感情だけで行動しがちになってしまう。

こうした人は、自分の責任を全うせず、全て他人任せの人生になる。他人任せの人生だから、自分の思うようにならず、そしてまた怒りを貯め込むことになる。

この溜め込んだ怒りは、最終的に自分や周囲の人間を傷つけることになっていくのだ。

【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲

profile:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトの「洩天機-運の研究」は運をテーマにしている。他にも、この世界の法則や社会の仕組みを理解し経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)

関連記事一覧

error: Content is protected !!