みんなが目指す方向が幸福とは限らない

幸福に対する自分の価値観を築き上げる

幸福というのは、人それぞれ違うものだ。しかし、ほとんどの人が、みんなが目指す方向に幸福があると信じている。本来、幸福とはそれぞれの価値観で決まるものである。ある人には幸福と感じることも、他の人が不幸と感じる事もあるはずだ。だから、大事なことは、自分自身の頭で考え、経験し体感することで自分独自の価値観を構築していくことだ。つまり、自分が幸福になる価値観はこれだということを、自分自身で築き上げる必要があるのだ。(内田游雲)

profile:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトの「運の研究-洩天機-」は運をテーマにしている。他にも、この世界の法則や社会の仕組みを理解し経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)

みんなが目指す方向が幸福だと信じている

多くの人はみんなが目指す方向に幸福があると信じている。誰もが、多数の中の一人でいることで安心している。それがたとえ思い込みであったとしても。

その典型的な例が、安定した職業についていれば安心だという妄想である。現実には、安定していると思われた大手企業でさえ、リストラをしまくっている。大手だから安心なんて、完全に思い込みなのだ。

そもそも、幸福というのは、人それぞれ違うものだ。しかし、ほとんどの人が、みんなが目指す方向に幸福があると信じている。一番最初のここが間違っているのだ。

「大きな会社に勤めていれば安定している」

もうこの時点で違っているのだが、みんなが目指しているからそれが幸福に違いない。それは、間違いない事だと思い込んでいるのだ。

内田遊雲の発行する【気の経営-メルマガ編-】(無料)はこちらから

自分の頭で考えられない状態

ここで、特に問題なのは、自分の頭で考えることができなくなっているという事実である。

ある価値観が、多くの人の頭に入ると、誰もそれを疑わなくなってしまう。そして、それ以外の価値を認めなくなり、自分の頭で考えることができなくなるのだ。

世の中にある流行とは、この状態のことを言う。

しかし、こうした流行には、たいていそれを仕掛けた人や企業が存在する。自分の頭で考えられなくなった人は、こうして、その仕掛けた人の思う通りの行動を取るようになってしまうのだ。

誰かの操り人形になっているのに、当人はそれに気が付かないまま生きているのだ。

幸福は個々の価値観で決まる

本来、幸福とはそれぞれの価値観で決まるものである。ある人には幸福と感じることも、他の人が不幸と感じる事もあるはずである。

だから、大事なことは、自分自身の頭で考え、経験し体感することで自分独自の価値観を構築していくことだ。つまり、自分が幸福になる価値観はこれだということを、自分自身で築き上げる必要がある。

これができていれば、余計な情報に惑わされることもなく真の幸福に向かって進んでいくことができる。みんなの目指す方向だからといって、必ずしもそこにあなたの幸福がある訳ではない。

自分自身の価値観が、しっかりと出来上がっていないことが、多くの人が幸福になれない理由なのだから、幸福になりたければ、まずあなたの価値観をしっかりと築いていくことが必要になるのだ。

関連記事一覧

error: Content is protected !!