
労せずに欲望が叶うと抜け出せなくなる
労せずに手に入るもの、身に過ぎた幸運。こうしたものは人生の罠であることが多い。それを知らずに手を出してしまうと後で大きなしっぺ返しを受ける。こうしたものは一度手を出すと、深みにはまり脱出できず苦しむことになりかねない。
労せずに手に入るもの、身に過ぎた幸運。こうしたものは人生の罠であることが多い。それを知らずに手を出してしまうと後で大きなしっぺ返しを受ける。こうしたものは一度手を出すと、深みにはまり脱出できず苦しむことになりかねない。
どんな酷い目にあっても人を罵ってはいけない。感情を露わにすることは、自分の中の怒りの感情を増幅するからだ。増幅された感情は怒りをさらに増幅する。この増幅された怒りは、さらに感情を増幅させ最終的には自分も破壊してしまう。
世の中の大抵のことは、2~3割だと割り切るほうがいいものである。大事なことは、「全部の仕事が全部なる」などと考えてはいけないということだ。この世の中の物事に、一度で上手くいくことなどまずありえない。だから、失敗するのがあたりまえなのだ。
見返りを求めず物事を行うと、必ず巡ってどこからか戻る。これは経験すればするほど真理であると実感できるものだ。理屈ではなく法則である。世の中には目に見えない法則がある。こうした法則を知りそれに則れば人生は好転する。
物事がうまくいかない時、体調がすぐれない時に、まじめな人ほど頑張って何とかしようとしてしまう。これはかえってストレスを増大させ、肉体や精神へのダメージを大きくする。こういう時は焦らずに少しいい加減になって休んでしまえばいい。
時間資本主義の考え方は、私たちが誰も均等に持っている時間を、いかに効果的に使っていくかによって、その人の人生が決まるということだ。あなたの持っている時間は有限である。自分の時間を大切にしようとすると、人間関係を見直す必要が出てくる。
金の問題はその根底に金に対するイメージがそのまま現れている。金の問題を抱えている人は、金にたいする感情がネガティブになっている。反対に現在の経済状況が良い場合は、金に対してポジティブな感情がその状況をもたらしているのだ。
幸福になるということは、金持ちになったり物をたくさん持つことではない。もちろん、生きていく上で金は絶対に必要である。しかし、金や物を集めるほどそれに振り回される。集めれば集めるほど、もっともっと欲しくなる。いつも飢餓感を感じてかえって苦しくなる。
あなたに関係する人は、何らかの役目を持っていて役目が終れば去っていく。無理に追いかけたり引き止める必要はない。それは哀しいことではなく単に役目が終わったということだ。どんな人とでも必ず別れがくる。それは好い人であろうと悪い人であろうと同じだ。
現状を受け入れるということは、自分自身を受け入れることであり、自分の状況を受け入れることであり、自分を取り巻く世界を受け入れることだ。受け入れるということは、自分の欠点や過去の失敗、恥ずかしかったことなどを思い返して、見つめなおす作業である。