
良い評判は宣伝かもしれない
良い評判はすぐに信じないことだ。宣伝の場合がああるからだ。悪い評判も同じである。およそ噂はあてにならないものだ。最近は、ネットで口コミを探す人も多いが、そのクチコミさえもじつは演出されたものであることがある。
良い評判はすぐに信じないことだ。宣伝の場合がああるからだ。悪い評判も同じである。およそ噂はあてにならないものだ。最近は、ネットで口コミを探す人も多いが、そのクチコミさえもじつは演出されたものであることがある。
文章などを読むと顕著なのだが、あまり、一生懸命全力でやられると、どうも、重苦しくなってしまう。肩の力を抜いて、少しリラックスするくらいがちょうどいい塩梅である。頑張ることは大事だが、頑張りすぎないことも大事なのだ。
物事がうまくいかない人は、未来の夢ばかり想像して目の前のことができていない。これでは妄想を楽しんでいるだけで、決して物事は好転していかない。夢を持つことは大事だが、それよりもっと大事なことは、今、目の前のことを全力でやることだ。
バタバタ動いている人を、人は一生懸命やっていると勘違いしている。実際には、効率悪くただ動いているだけなのだが。状況によっては、むしろ動かないほうがいいことも多いのである。それを、何もしていないと捉え動いている方を評価しがちなのだ。
会社を経営していると、ついつい効率を重視し合理的に物事を考えようとする。しかし、仕事をしているのは、感情のある人間だ。この感情に配慮できないと、仕事も会社も社会も悪い方向に向かってしまうことになる。誰のためのビジネスなのか、ここを考えるべきだ。
簡単な仕事ほど、その人の実力が判る。難しい仕事は、誰もが注意深く一生懸命やるので、それほど差が出ないものだ。しかし、簡単な仕事をさせてみると、いい加減であったり、手を抜いたりと本当の姿が見えてくるものである。
人間はネガティブなことに心が縛られてしまう。自分自身をよく観察してみると否定的なことばかり考えている時間が多くを占めてしまっている。「上手くいかなかったらどうしよう」「失敗したらどうしよう」こうして多くの時間を無駄な妄想をし過ごしてしまうのだ。
全ての問題には解決する方法が用意されている。物だったり人だったり、新しいチャンスだったりと様々だが、必ず用意されている。ただ、ネガティブにだとその解決策が見つけられない。問題が起きた時も常に前向きに考えることで、必ず解決できる。
成功する為の重要な条件が、自分の仕事が好きだということだ。好きだからどれだけ熱中しても、疲れを感じることがなくなる。色々と考えて仕事に工夫を凝らすのも、じつに楽しい。だから面白くない仕事を自分流に面白くしていく工夫が大事になる。
人間は誰でも失敗をする。失敗をしない人間はこの世にいない。問題は、失敗した時の態度だ。失敗を後悔し悔やむのではなく、そこから何かを学び、次につなげることだ。こうすれば、失敗は失敗ではなく、次の成功の為の階段になっていくのである。