
変化は怖れることではない
人は誰もが変化を怖れる
しかし変化しないものなど
この世の中に存在しない
だから、どれだけ怖れようとも
どれだけ変化しないように
頑張っても必ず変化してしまうのだ
そうであるならば
進んでこの変化を受け入れたほうが
苦しまなくてすむ
変化を恐れ、変化しないように
また、周りも変化させないように
一生懸命努力したり逆らっても
結局は、何の意味も持たないばかりか
余計な苦しみを味わうことになる
むしろ、変化するからこそ
人生は楽しいし希望があることを
知っておくべきである
変化することは誰でも怖いが避けられない
人間は、新しいものや環境に対して、誰もが恐怖を覚えるものだ。だから、変化するということは、たとえ良い方向に向かうとしても、誰もが恐怖を感じてしまうのだ。そして、今の状態が心地よいほど、その恐怖は大きくなり変化を怖れてしまうようになる。
しかし、この世の中の全ての物事は変化していく。何もかもが一瞬後には変わっていく。これが絶対の真理だ。今、何かが上手くいかなくても、それは必ず変わっていくから、いずれ上手くいくかもしれない。反対に、今すごく良くても明日悪くなるかもしれないのだ。
しかし、なぜか人は変わらないものを求めてしまる。永遠に同じ状態でいることを求めてしまうのだ。
物事は、必ず変化する。あなたも変化する。
全てのものは変化するから、絶対同じなどというものは存在しないのだ。
【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲
プロフィール:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトの「洩天機-運の研究」は運をテーマにしている。他にも宇宙の法則や社会の仕組みを理解し経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)