
若い年下女性との会話で注意すること
中年を過ぎた男性は、じつは恋愛において最強の世代です。
これは間違いありません。
しかし、だからといって、誰もがモテるわけではありません。
なかでも、年下の女性に対しては、その対応を注意しなければ、ただの「優しいおじさん」で終わりかねないのです。
そこで、ここでは若い女性相手に、特にやってはいけない言動について説明しておきます。
自分を「おじさん」と自称しない
まず、若い世代の女性に対してもっとも注意すべきことは、自分を「おじさん」と自称することです。
例えば、20代の女性とレストランでディナーデートしたとします。
そこでの会話で、「おじさんはね〜」なんて会話を切り出したらもうアウトです。
ただでさえ相手の女性は娘でもおかしくない年頃ですから、たちまち「男女の関係」から「(疑似)親子の関係」へと、すなわち「頼りがいのある相談対象」、もっと平たく言えば「カモの対象」へと成り果ててしまうことになります。
それで満足であれば、いいのですが、やはり、サシ飲みやディナーデートをする以上、目的は「男女の関係」です。
もちろん、若い女性に対して「一緒に食事してくれればそれで十分」と考えているなら、それはそれで良いのですが、少なくとも恋愛関係になりたい、一緒にベッドに入りたいと思うならば、この言葉は絶対に言ってはいけないのです。
食い逃げされたくない
女性というものは、年令に関係なくしたたかな生き物で、基本的に「食い逃げ」したいと思っています。
一緒に食事に行っても、なるべく何もなく美味しいものを食べて、はい、さようならとしたいのです。
女性側は「食い逃げ」したい
男性側は「食い逃げされたくない」
レストランでデートするときは、こういた無言のせめぎあいが水面下で行われるのです。

埋めようのない大きな年齢の差を、自虐ネタで誤魔化したくなるおっさんの心情は充分に理解できるのですが、「オスとしての肉体的な衰え」をみずから認めるような「おじさん」という自称は、若い女性の前では決して使ってはならない一番の禁句なのです。
みすみす、「食い逃げ」される口実を与えるようなものです。
まずは、こうしたことを理解して上で、常に「男と女の関係」という伏線を引くことを忘れないようにしてください。
常に男と女を意識させる
「男と女の関係」を意識させるためには、食事に誘うときも、恋愛感情を全面に出す、つまり、「あなたが好き」だから誘うのだということを、しっかりと最初から意志表示することです。
しかし、男と女を意識させるといっても、下ネタは避けるべきです。
「軽い下ネタで女子の欲情を煽る」
「下ネタを学術的に語り、理詰めでラブホに誘う」
なんてことが、どこぞの恋愛講座などで言われていたりしますが、中年過ぎた男性が若い女性との会話で下ネタを入れてしまっては、ただキモいだけです。
そもそも、中年以上のおっさんの下ネタほど生々しくて、気持ち悪いモノはありません。
顔にや全身にたぎっている脂と加齢臭と余裕ぶった笑みが、もう笑えないほど、リアルなエロオヤジ感をもたらしてしまうものです。
相手が40代あたりの女性であればまだしも、若い女性であれば、ドン引きされること請け合いです。
「男と女の関係」を意識させるとは、恋愛感情を感じさせる位にとどめておいてください。
爽やかな恋愛感情と頼れる感が若い世代との会話のコツなのです。