
ツイてないと感じた時にやること
ツイてないときに
焦って何かをやることは
たいてい裏目に出てしまう
こういう時は
そもそも体の『気』が
衰えていて的確な判断ができない
行動のタイミングも遅くなっている為
まず健康状態を整えるが先決なのだ
ツイてないときに
焦って無理をするより
次のチャンスをじっくりと
待つほうが上手くいくものだ
待つことも重要な行動である
今、何かが上手くいっていないということは、まだ、その時機ではないということだ。どんな物事であれ上手くいくタイミングであれば、自然と結果が出るものである。
ただし、そのタイミングに勢いよく行動できる体調が必要になる。
しかしこれが、その時機ではないと、どれだけ頑張ったとしてもなかなか上手くいかない。何かが上手くいかない場合には、はたして、それは、今のタイミングなのかを一度よく考えてみることだ。
そして、無理して足掻こうとせずにチャンスが来た時の為に、体調を整えるように努めるのだ。こうすることで、訪れたチャンスを最大限に生かすことができるようになる。
【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲
プロフィール:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトの「洩天機-運の研究」は運をテーマにしている。他にも宇宙の法則や社会の仕組みを理解し経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)