
日本は恵まれていることを自覚していますか
日本よりも海外の方が~・・・
あなたはそう思っていませんか?
「日本の政府のやり方ってどーなの?
今後の国民の生活はどーなるの?
景気は??
高齢化、少子化は??
国債は??
山積みの日本の問題を思うと
住みにくい国だなぁーって思ってた」
最近、お話した人との会話で出てきた内容です。
日本は世界で最も恵まれている国の一つ
こうしたことは、じつは、いろんなところで耳にしますが、これを聞く度に私はガッカリします。
なぜなら、日本はいろいろな面でかなり恵まれているからです。
実際に、これほど恵まれた国は他になかなか無いのですよ。
例えば、古くからある母国語で、商売ができるってかなり特殊です。
フィリピンなど経済圏が小さな国だと食うために英語を学ぶわけです。
フィリピンは、公用語がフィリピノ語と英語です。
しかし、実際には、多くの言語が存在し、タガログ語・ビサヤ語・ビコール語等々、その数は100以上と言われています。
現地語しか話せない人も多くいる中で、意思疎通にも苦労することがあります。

一方日本はと言えば、単一言語です。
多少の方言の違いはありますが、ネタとして使われる程度です。
そして、なんといっても、我々は、自国に大きなマーケットがあるので、日本語だけで商売ができるのです。
GDP世界3位という巨大な経済圏があり、さらに、その85%が内儒ですから、日本語だけでビジネスをやって、一生十分に食べていけます。
商社勤務などの、一部の例外を除いて英語を勉強しているのは、いってみればオシャレ感覚です。
日本にいる外国人は、何年か日本に住んでる人だと流暢に日本語を話しますが、ネイティブほどではありませんから、もちろん、食い違いも多くあります。
特に文章になると、それが明確になります。
日本人の文化や国民性を理解しているかはビジネスをする上でとても重要な事ですし、日本人の特性の理解がなくては、セールスコピーなど絶対に書けません。
さらに、どこにどういう広告を出したらより効果的かもわかりませんし、たとえ、知っていても、上手くは活用できないものです。
これはやっぱりネイティブの強みだと思います。
インプラが整備されているかも重要
インフラや人材面での環境も恵まれています。
いきなり意味もなく停電することもないし(これ、海外だとけっこうあるのですよ)、どんな、田舎の方に行っても水道や電気が整備されているって、じつは、とてもすごいことです。
フィリピンの田舎とか行くと、水飲むだけでも覚悟が要ります。
見るからに濁っていたり・・・
さらには、シャワーとか・・まじか!って
道路も凸凹とかではなくきちんと整備されているし、どんな地方であっても交通網が発達している。
新幹線を使えば、北海道から九州まで快適に移動できる。
人も真面目な人が多い上に、さらに、約束をきちんと守る人も多い。
だから、安心してビジネスができるわけです。
これは、環境としてかなり恵まれているといっていいのです。
さらに、餓死することはほとんどない。
食べ物にも溢れているわけです。
仮に失敗してもホームレスになっても生きていける。
ヨーロッパでは失業率15%を越える国がたくさんある中で、日本には仕事自体は、選ばなければたくさんある。
起業して失敗しても命まではとられない。
そして、チャンスもいくらでもあるわけです。

家柄で決定的に将来が決まってしまう国でもありません。
もちろん、親ガチャなんて言葉が流行るように、その影響はありますが、それが決定的な役割を果たすわけでもありません。
結局は、自分の心の持ちようと、行動次第なわけです。
そして、ライバルも少ない。
日本の教育制度と、環境が恵まれすぎているため、全体の空気がヌルいです。
だから、ライバルの人数自体は沢山いても、チャンスが溢れています。
日本の今の時代ほど、チャンスに溢れている国は、世界の歴史上みてもほとんどありません。
だから、この時代に生まれた私たちは、とても幸運だと思います。
ぜひ、このことは基本に置いておいてください。
その上で、海外へチャンスを求めても、もちろんかまいませんが、まずは、身近なチャンスをしっかりと認識しておくべきです。
現状を悲観して逃避で海外に行っても決していい結果にはならないものです。