
与えることで得ることができる
要求だけをし続けると
その要求が叶うどころか
むしろ遠ざかってしまうものだ
なぜなら与えることが
得るための唯一の方法だからだ
これが判らず欲しい欲しいとばかり
言っていると飢餓感ばかりがつのり
苦しみがどんどん増していく
さらに、欲しいものが手に入らないと
その飢餓感が怒りに変わり
自分と周囲を傷つけることになる
まず与えることから
すべての善循環が始まるのだ
幸福は誰かを幸福にすると得られる
そもそも、幸福とはなんでしょうか?
お金をたくさん稼いだり、高級車に乗ったり贅沢な暮らしをすることは幸福とは言えません。
なぜなら、幸福とは自分独りでは感じることのできないものだからです。
幸福とは誰かとの関係の中で生まれ、初めて感じることができるのです。
だから、自分の周りが不幸で自分だけが幸せになるということはありえないのです。
つまり、まず自分の周囲を幸福にすることが、自分自身を幸福にすることに繋がっているのです。
【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲