今の環境を変えたければ自分自身が成長するしかない

環境を変えたければ自分が成長する

今の自分の周りにある環境は
すべて自分自身によるものである

自分にとって都合のいい環境でも
都合の悪い環境であっても同じである

あなたの器と同じような環境が
周囲にもたらされるのだ

その環境を変えたいのであれば
自分が成長するしかない

自分が成長しない限り
同じ環境のまま苦しみ続ける

全ての責任は自分にあることを自覚し
自分をまず変え成長する努力をする

そうすれば自分の成長と共に
いつの間にか環境も変わっていく

自分が成長して考え方を変える

何か問題が起きたときなどに、人は、つい環境を変えようとするが、その問題自体は、実際には考え方によって引き起こされている。

だから、いくら環境を変えて周囲を一新したとしても、また、同じ問題が巡ってくることになる。自分が成長して変わらない限り、結局同じようなことの繰り返しになる。

まず自分の考え方や、考え方の癖を変えないと、環境そのものも変わらないものだ。変えるべきは環境ではなく、自分の考え方のほうなのだ。

【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲

プロフィール:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトの「洩天機-運の研究」は運をテーマにしている。他にも宇宙の法則や社会の仕組みを理解し経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)

関連記事一覧

error: Content is protected !!