
一つ一つを完全に終えてから次に行く
人間は未来のことを考えすぎ
目の前のことに集中できない
人間は一度に一つのことしか
出来ないので集中したほうが
上手くいくしスピードが早くなる
仕事のできない人の特徴は
あれもこれもと手を出して
全部がとっちらかることだ
ひとつのことをきっちりと終えて
次に行くと物事は早く進む
忙しいと嘆く前に一つの作業を
確実にこなすことを心がけることだ
人間は一つの事しかできない
何か新しいことをはじめようとしても、やらなければいけないことが多すぎで時間が足りなくなり、どうしていいかわからなくなることがある。これは、先を見すぎて頭の中が混乱している状態だ。
どんなに凄い人間でも、人間ができることは一度に一つしかない。
「いや、俺マルチタスク人間だから同時にいくつもの仕事をこなしている・・・」
こう考える人もいるかもしれないが、同時にやっているように見えても、実際に行動できるのは、誰であっても一つだけなのだ。
実際に、同時にやっているように思えるのは、短い時間で切り替えているだけで、本当は、同時には絶対に出来ない。ただ、そう思い込んでいるだけである。
時間が足りないのは一つに集中していないからだ。時間が足りないと悩んでいる人は、たいていここに陥っているのだ。
【運を開く言葉】
書:瑞雪 文:游雲
プロフィール:内田游雲(うちだ ゆううん)
ビジネスコンサルタント、経営思想家、占術家。中小企業や個人事業等の小さな会社のコンサルティングを中心に行う。30年以上の会社経営と占術研究による経験に裏打ちされた実践的コンサルティングには定評がある。本サイトの「洩天機-運の研究」は運をテーマにしている。他にも宇宙の法則や社会の仕組みを理解し経営を考える「気の経営」を運営している。座右の銘は 、「木鶏」「千思万考」。世界の動きや変化を先取りする情報を提供する【気の経営(メルマガ編)】も発行中(無料)